ここではマイビジネスページ内にあるクチコミについてお伝えします。
グルメサイトやAmazonなどにあるクチコミと同じようにお店・会社を知らないユーザーからお店・会社の様子がどんな感じなのかを知るために設けられた項目になります。
ですので、お店・会社に対してのクチコミがより正確であるほど、キーワード検索時などにGoogleがユーザーにお店・会社を表示してくれる可能性が上がります。
そのためには、
・クチコミの数を増やす(これが一番大事!)
・クチコミの返信を必ず行う
・不適切なクチコミに対応する
事が必要になってきます。
まずはクチコミを増やすという事からです。
クチコミがない状態だと図のような画面が出てきます。
マイビジネスページが出来立てであったり、業種によってはなかなかクチコミが入る機会がなかったりするかと思います。
そういったクチコミが少ない時期には、お店・会社で一緒に働いてる方や、身近な方にお願いする形でクチコミを増やす事が一つの方法になります。
素直なお店・会社の感想をクチコミに入れてもらいましょう。
クチコミはGoogle検索・Googleマップから検索し、「口コミを書く」から入力します。
図のような形で★の5段階評価とコメント、写真を入力できるようになっています。(自身のクチコミは後々編集、削除は可能です)
実際にクチコミが入ると、マイビジネスページ編集画面にはこのような形でクチコミが表示されます。
クチコミが入ってきたら、随時コメントを返信するようにしましょう。
これを行う事でGoogle検索での評価とユーザーから見た印象がグッと変わります。
各クチコミの下に「返信」ボタンがあるので、そこをクリックします。
図のような形で返信内容が入力できますので、入力し「返信を投稿」をクリックします。
これで完了。
こまめにクチコミのチェックをしていれば、返信にも時間はかからないと思います。
返信できていないクチコミがたまらないように気を付けましょう。
さて、クチコミが増えてくると中には、お店・会社に関係のないクチコミや身に覚えのないような不適切なクチコミが入る事もあります。
そういった際はまず、クチコミ編集画面で、そのクチコミの右上のマークをクリックすると「不適切なクチコミとして報告」というものが表示されます。
ここをクリックして不適切なクチコミに対応していきます。
Googleのコンテンツポリシーに該当するものに対しては、少し対応に時間がかかりますがGoogleがしっかりと対応してくれます。
返信を希望するメールアドレスと不適切となる理由を選択し「送信」をクリックします。
これでGoogleが対応してくれるのを待ちます。
ただGoogleが対応してくれないケースも多々あります。
お店・会社としては身に覚えがないが「接客態度が悪かった。」「すごく待たされた」など否定的なクチコミが仮に見られた場合、これはGoogleのコンテンツポリシーに違反する範疇ではないので別の対応が必要になります。
そういった否定的なクチコミには必ず誠心誠意のコメント返信をするようにしましょう。
「こちらのご対応が悪く、お客様に大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。今後このような事がないよう改めてまいります。」など、下手に反論するより他のユーザーから誠実に見える対応をする事で逆に評価が上がる見込みが出てきます。
前提として、お店・会社が普段誠実な対応をしていれば、クチコミの大半はポジティブなものになります。
数少ない否定的なクチコミがあっても、その対応さえキチンとできれば、多くのユーザーは否定的なクチコミよりお店・会社を信頼するようになります。
このような形でクチコミを運用して頂ければ、Google上での検索結果・ユーザーからの印象はとてもポジティブなものになるでしょう。
マイビジネスページ活用(クチコミ)については以上です。